シン・ウルトラマンの感想 ネタバレあり

どうも

タイトル通り、シン・ウルトラマンをみた感想を書きます。
作品の内容というより、思ったことを2つ、書いていきます。

1.作品のテーマについて

この作品はかなりストレートにヒーローものファンを肯定しているなと思いました。

昨今のヒーローもの、というかマーベルやらDCの映画ですが、これらの作品は「混ぜ物」がされている印象があります。
ヒーローの物語を通じて、例えば正しいとはなんなのか、技術をどうつかうべきか、人種や性別の違いはどう扱われるべきかといった話をしています。
この傾向は、おそらくシンゴジラにもあって、あの作品では技術の環境への影響、あるいは進化の功罪を描いているように思います。初代ゴジラの流れでしょうか。

しかしシン・ウルトラマンからはそれをあまり感じません。
その理由はおそらく、物語中の問題のほとんどが人智の外にあるからでしょう。
宇宙からきたやべーやつにいじめられてる人間を、宇宙からきたすげーやつのウルトラマンが助けてくれる話ですから、問題も解決方法も基本的に人間起因じゃない、言ってしまえば他人事なのです。作中の出来事に共感しにくい。

しかし、その構造によって、ヒーローに感じていたプリミティブな気持ちに立ち返れました。ちびっこの頃、画面の向こう側のヒーロー達に抱いた、強いもの・かっこいいものへの憧れ、その強いものが我々を守ってくれているという安心です。
これらは本来、年を取って作品が虚構であると理解するにつれて薄れていきます。しかし、リアルな日本をベースに虚構を描いたシン・ウルトラマンは、その理解を伴いながらも童心に立ち返らせてくれました。

逆にいうとこの構造は「ヒーローもの好きになる理由、わかるでしょ?こういうの、いいでしょ?」と語りかけてくる構造とも言えます。
そのメッセージはそのまま、ヒーローものを好きであることの理由となって、ファンを肯定してくれるのです。

それどころか、この作品は観客をさらに肯定してくれます。

作品終盤、人類を滅ぼさんとする宇宙人によって放たれた強大な敵に、ウルトラマンはあっけなく敗れ去ります。
人類滅亡の危機に、起死回生の一手を与えたのは、ウルトラマンからサポートを受けた人類でした。
人類の叡知を結集させ、さらにウルトラマンと力を合わせることで危機を脱するのです。

つまり、人類はウルトラマンというヒーローに守られている揺りかごの中の赤ん坊ではなく、強大な敵にも打ち勝ちうる「ヒーロー」であると伝えてきています。
観客を「虎の威を借る狐」ではなく、「爪を隠した鷹」としてくれたのです。
なんだか、至れり尽くせりです。スケベ心すら感じます。

そんなわけで、ヒーロー好きを肯定していると感じました。

長くなったので、ふたつめは手短にします。

2.拉致されたウルトラマン

ザラブ星人の催眠で即落ちして椅子に縛られるウルトラマン、中野くんみたいでよかった。

おわり